10/18 鹿児島校トレーニングレポートです!!!

folder_open鹿児島スクールレポート

10/18 鹿児島校トレーニングレポートです‼️‼️

こんにちは‼️

鹿児島校のたっぺいです😎

今回の鹿児島校のトレーニングも

城西中学校で行いました‼️‼️

城西中学校のグランドは

電気がとにかく明るい‼️‼️

夜が早まってきたこの頃ですが

ナイターがつくと全く暗さを感じません😳

選手たちもだいぶやりやすい環境じゃ無いのかなと思います✊

今回は久しぶりに2カテゴリーに分かれて

トレーニングを行いましたので、

それぞれ振り返っていこうと思います‼️

今回の鹿児島校のトレーニングは⁉️

今回の鹿児島校は、

第3月曜日でしたので

クロスボールの状況のトレーニングを行いました‼️

その中でもいつも行っている

ジャンプ&キャッチを

今回もトレーニングしていきました‼️

苦手分野

このジャンプ&キャッチは見た目以上に難易度が高いテクニック‼️

だからこそ、

鹿児島校では時間をかけて回数を重ねて

着実にステップアップしていくことにしています‼️

難しいから丁寧に落とし込んでいきます‼️

U11

今回のU11グループは、

ジャンプする時の踏み込む足にポイントを置いてトレーニングしました‼️

この踏み込む足をうまく踏み込むことができると

高く強く飛ぶことができます‼️

特に今回こだわったのは、

飛んでくるボールに対しての

足を踏み込む位置‼️

この踏み込む場所をこだわることで、

上方向に飛ぶことができます!

よくあるミスとして、

高く飛ぼうとしているけど

上手く高さが出ないんだよなーとか、

ボールが自分より後ろに飛んでくるんだよな😅

って感じている選手は

この踏み込む位置がベストな位置ではないため、

そのように感じてしまうことになります‼️

踏み込む位置をタイミングよくいいポイントに踏み込むと、、、、

高く強く飛ぶことができます‼️

今回参加してくれた選手たち全員が

それぞれ違う特徴を持っている中で、

成功に向けてガンガン取り組んでいきました‼️

初めはやはり失敗を重ねていましたが

段々と成功体験が出てきます‼️

そして最後は、

リバウンダーという特殊な器具から跳ね返ったボールを

空中でキャッチ‼️‼️‼️

できてました🤩

この年代の選手たちの吸収力やばいです😅

できる体験はGKの1番の面白さです‼️

それが味わえて選手たちも満足そうでした😆

U15

そしてU15グループです!!!

小学6年生から中学2年生までが在籍するこのグループでも

ジャンプ&キャッチにフォーカスしてトレーニングしていきました!!!

こちらのグループでは、

ジャンプしてボールをキャッチすることに慣れてきているので、

さらに高くジャンプしたり

空中で強さを発揮するにはどうしたらいい!?

ということでトレーニングしていきました!!!

ここでこだわったポイントは、

『助走をとれること』

助走をしっかりとって飛ぶ事が大事ということもそうですが、

助走をとれる状態にする事が大事だよね!

っていうトレーニングを行いました!!

言葉で言うと少しイメージが難しいですが💧

ボールに対してしっかり助走をとってジャンプしたいのですが、

助走をしっかりとる事が難しいんですよね!

ボールは決まって同じ場所に飛んでくるわけではないので、

ボールに対応できること、

そのボールに合わせた助走の取り方ができる事

これが大事になります!!!

タイミングよくボールと出会ったり、

助走のスピードや細かさに変化をつけたり、、、、

体の動かし方を理解しながら進めていきました!!!

まだまだ試合の中で完璧に空中でチャレンジできるようになるには

時間がかかると思いますが、

焦らずまた積み重ねていきましょう!!!

次回の鹿児島校も楽しみです!!!

トレーニング映像!!!

次回の鹿児島校は!?

・10月25日(月) 19:00〜21:00

場所 鹿児島市立城西中学校

雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。

次回の鹿児島校も楽しみです!!!

無料体験お問い合わせはこちらの

LINE公式アカウントよりお願いします😄

前の投稿
10/15 宮崎校トレーニングレポートです!!!
次の投稿
10/20 国分校トレーニングレポートです!!!

関連記事