

こんにちは!!!
達平コーチです!!!
毎年春の1大イベント、
【春季テクニカルGKキャンプ⚽️】
今年も開催が決定しました🔥
毎年50名近くの選手が参加するこの機会の
詳細についてご紹介させて頂きます!!!
Contents
短期で大きく見違える変化が。
GKキャンプという活動は、
2泊3日の合宿形式のイベントです!!!
毎週コツコツ積み上げる『GKスクール』
単発で日常に刺激生まれる『GKクリニック』
その活動に次いで、
単発で連続的に積み上げる『GKキャンプ』という取り組みです。
要するに、当スクールのGK活動のなかで
1番いいとこどりなイベントになります!!
継続的な積み上げも、爆発的な刺激も、
どちらもいっぺんに触れることができるので
最も人気のイベントになっています😁
3日間で計6回のトレーニングを通して
ゴールキーパーだけの特別な体の使い方を知ることができたり
ゴールを守るために必要な戦術理解を深めることができたり
選手たちのサッカー人生において、
とても濃い3日間を過ごすことができます☺️
ナイスキーパーや仲間たちとの協力も
このキャンプの見どころになります!
みんな親の元をちょっとの間離れることになるので
寂しさや、心細さはあると思います。
送り出す勇気もですね。
そんな思いを感じながら参加するキャンプは
やっぱり選手たちの成長に重要な役割をもたらすんだと思います。
ただ、
GKキャンプの本当の魅力は
他にあるんですよね🤫
成長のヒントはどこにある?
ゴールキーパーとして、
サッカー選手として、
成長するために何を頑張るか!?
まずは、日頃のトレーニングや
大会、リーグ戦、トレーニングマッチなど
サッカー活動を一生懸命頑張ること
指導者の声や想いに触れること。
1番に思い浮かぶのはそういったことだと思います!
ですが、、、、
ゴールキーパーをプレーする子供達の
成長の機会というのは
サッカー活動の中だけにあるのでしょうか❓
実は、僕たちはそう思っていません。
もっと日常生活の中にたくさん散りばめられているんだと思っています。
日常に潜む成長のヒントとは・・・
理論的なサッカー指導や
専門性が高い指導に特に注目が集まっているように思います。
GKスクールという活動ももちろんそれにあたります!
日常で教わることのできない、知ることのできない
ゴールキーパー特有の知識や戦術を体験することで
選手たちにかっこいいゴールキーパーの魅力を伝えたいと思っているからです。
ただ、本当に専門性や正しい理屈だけが選手を成長させるのであれば
いろんな知識や理屈を詰め込んだ教科書のようなものを作ってしまえば
選手は成長するということになりますね
本当にそうでしょうか。
僕たちは選手の成長には、
選手たちの感情が必要不可欠だと日々の活動の中で感じています。
専門的な知識や、戦術を理解することが重要なのではなく
それらを知った時の感動や驚きがその選手の成長を加速させる。
何かにチャレンジして成功した嬉しさや、
失敗した悔しさ、もどかしさの感情が
次のチャレンジのきっかけになる。糧になる。
だから教科書が必要なのではなく
そこに誰とどんな感情を共有できるか
これが選手の成長や変化のスピードを高めることに
繋がるんです。
そして何より、
サッカーの中だけで感情が動くわけではありません。
日常的に意識せずとも感じている
人間らしい感情も成長のヒントなんですよね。
・疲れたから動きたくない
・ゲームがしたいからやらなきゃいけないことあるけど止められない
・荷物を片付けるのがめんどくさい
・友達と話をしていて、仲間の発言にどこか嫌な気持ちを感じた
・仲間が困っていたように感じたので、助けたかったけど声をかけられなかった
みんな日常的に
簡単に言い表せない感情と共に生活をしていると思います。
そんな感情を抱くことや、
誰かの感情に気づくこと、触れることは
選手たちの人間味を引き出してくれる
成長の大きなヒントになります。
GKらしさは人間らしさ。
ゴールキーパーは、
責任も重く、苦しい思いをご家族で感じられることも
多くあると思います。
それでも日頃自分お成長のために努力する選手たちが
もっとGKらしく、かっこよく成長していくためには
・我慢強く頑張れること
・仲間に思いやりの心を持てること
・大きな失敗も、小さな成功もいっぱい体験できること
とても大事なことだと思います。
つまり
かっこいいGKらしさは、
かっこいい人間らしさ
であるんだと
選手たち自身が感じることのできる機会が
このGKキャンプであり、
GKキャンプの魅力なんです🔥
冒頭にも書いたように、
送り出す不安も寂しさもあると思いますが
ぜひ色んな成長に触れるために
ご参加いただけたら嬉しい限りです🔥
詳細や参加申し込み方法は下記をご確認ください!!!
こんな選手におすすめです!
- ゴールキーパーをもっと楽しみたい!
- 自信を持ってプレーできるようになりたい!!
- 親元を離れてチャレンジしてみたい!
- GK仲間と切磋琢磨したい!!
- 試合に出て活躍するイメージを持ちたい!!
お申し込みをお待ちしております!!!
キャンプ詳細はこちら
【会 場】
日置市吹上人工芝サッカー場 (〒899-3301 鹿児島県日置市吹上町中原)
吹上人工芝サッカー場
【参加コース】
1Dayコース ・・・ 日帰りでトレーニングのみ参加
宿泊コース ・・・ 2泊3日泊まり込みでGKトレーニングに参加する
【各コース集合・解散時間】
1Dayコース(日帰り参加の選手)
・受付開始 9:30(吹上人工芝サッカー場)
・解散時刻 16:30〜17:00(吹上人工芝サッカー場)
宿泊コース(2泊3日参加の選手)
・受付開始 8:30(新湯温泉旅館駐車場)
・グラウンドへ出発(バス移動) 9:00(吹上人工芝サッカー場)・最終日解散 16:30〜17:00(吹上人工芝サッカー場)
【トレーニング日程】
4月1日(火) ①トレーニング 10:00〜12:00 / ②トレーニング 14:00〜16:00
4月2日(水) ③トレーニング 10:00〜12:00 / ④トレーニング 14:00〜16:00
4月3日(木) ⑤トレーニング 10:00〜12:00 / ⑥トレーニング 14:00〜16:00
【対象・定員】
小学3年生〜中学3年生
各日程40名程度(小学生20名、中学生20名程度)
【参加費 】
1Dayコース
1日のみ参加 👉 7,700円(税込)
3日間とも参加 👉 21,000円(税込)
宿泊コース
2泊3日・6食付き 👉 3,5000円(税込)
【参加特典】
参加された選手全員に、
GKキャンプ記念Tシャツ👕 をプレゼント🎉
*3日間とも参加された方には、、、
👉 erebos グローブ ウルトラグリップもプレゼント!!!🎁
このウルトラグリップはプラスグリップと同様に、粘着力が持続される。
グリップ力アップはもちろん、試合中にそのグリップ力は継続されており、
試合終盤でもできる限り高いグリップ力を維持する。
*1Dayコースで3日参加の方も対象です。
【 持 参 物 】
日帰りコースの方(※各日程とも昼食のご準備をお願いします)
➡︎ サッカー用具一式、水筒(午前、午後の分)、着替え、昼食
合宿コース参加の方(2泊3日・6食付き)
➡︎ サッカー用具一式、大きめの水筒(2日目以降はこちらで準備します)、マスク(必要な方のみ)、1日目の昼食、宿泊セット*
➡︎洗濯や水筒など、各個人で管理、準備します。洗剤やランドリー代は、こちらで準備いたします。
宿泊セット* ・・・ 寝間着2日分、練習着セット1日分、歯ブラシセット、ハンガー、筆記用具,
洗濯ネット、お風呂セット(シャンプーやリンスなど)。これらを練習用のバックと違うバックでご準備ください。
【参加申し込み期間】
参加申し込み受付開始 3/3(月) 9:00から
参加申し込み受付締め切り 3/17(月)21:00まで
※各日程の募集定員に達し次第、予告なく募集を打ち切らせていただく事がございます。
お申し込みは早めにお願いたします。
お申し込み方法
1. 当スクール 【鹿児島GK情報局】のLINE公式アカウントを下のバナーからご登録ください!

2. メニューバーの「GKイベント申し込み」をタップ
3.「GKキャンプ参加申し込み」を選択し、専用フォームに必要事項を入力する
4.フォーム送信後に出てくる「GKキャンプ連絡用アカウント」を登録する*
※必ず登録ください!
5.「GKキャンプ連絡用アカウント」にて選手名をご連絡ください!
申し込み完了です!!参加当日まで楽しみにお待ちください!!
注意事項
1. 参加される前から怪我をしていたり、体調が悪いことがわかっている場合
必ず予めご連絡ください。適宜対応できるようスタッフで共有、確認いたします。
※状況によっては参加をお断りさせていただく場合があります。
2. 活動中に大きな怪我や体調不良になってしまった場合、期間中でもお迎えに来て頂く場合があります。その際は緊急ご連絡先の方へご連絡させていただきます。
3. 参加申し込み締め切りの3月17日(月)を過ぎてからのキャンセルの場合、キャンセル料が発生します。準備の状況や宿泊施設の状況により、キャンセル料に変動がございます。ご連絡をいただく、またはご質問いただけましたらお伝えさせて頂きます。
※状況によりキャンセル料がかからない場合もあります。
4. 参加費は当日集金いたします。お釣りのないようにご準備ください。
5. 保護者の方は受付終了後、グラウンドを離れていただいても大丈夫です。
※受付終了までは滞在してください。(要相談)
5. 宿泊道具やサッカー用具などの持ち物には、すべて名前の記入をお願いします。
6.選手たちの活動中に撮った写真をSNSで使用させていただく場合があります。ご了承ください。
NPO法人 鈴木ゴールキーパー育成スクール鹿児島 代表 野元 達平