7/3 北薩校トレーニングレポートです!!!

folder_openGK関連レポート, 鹿児島スクールレポート

 

こんにちは!

 

達平コーチです!

 

 

今回は北薩校のトレーニングレポートです!!

 

昨年の10月に開講したスクールも

早くも10ヶ月目に入りました😁

 

少しずつ仲間も増えてきて、

地域のサッカー文化に浸透してきたような

気もしています😁

 

もっと多くのGKたちが集まる環境にしていきたい🔥

そう思います😁

 

なので、近々

北薩地域でGKイベント開催を企画中です🤫

 

また決まったらすぐにアナウンスさせていただきますね!

 

さて!

今回の北薩校はどんなことに取り組んだのか

見ていきましょう!

 

今回の北薩校は!?

 

今回の北薩校は、

シュートストップという状況のテクニックの一つである

 

コラプシング

 

について今回は取り組んでいきました!!

北薩校では初めて取り組むテクニックであります⚽️

 

コラプシングという名前に❓マークが浮かぶ選手たちでした💦

ゴールキーパーにはめちゃくちゃ多いわけではありませんが

専門的なテクニックや専門的な戦術に名前がついているものもあります!

 

それらを全部マスターしよう!というわけではありませんが

それらに触れることで選手たちが自分で考え、

答えを導き出すのにヒントになったり、近道になったり。

 

専門性の高いポジションだからこそ

専門的な技術のトレーニングに取り組んでいきました!

 

至近距離でも素早く対応!!

 

このコラプシングというテクニックは、

シュートを打つ相手選手と自分の距離がやや近めな時に

よく使われるテクニックになります!!

 

相手選手と距離が近いときは、

シュートコースもある程度制限されているということなので

相手選手は

足元(低い場所)に速いボール

を狙うことが多いです。

 

そんな時に2つ選択肢があります。

①足で弾く

②素早く倒れて手で弾く

 

この①と②で違うのは、

守る範囲の差ですね!

体を横に倒せた方が少しですが遠くまで手を伸ばすことができます!

 

ただ、体を横に倒すことがどうしても

時間のかかってしまうことなので

そこが難しさとも言えます。

 

そしてこのテクニックですが、

体を素早く倒すことを目的としているので

他のテクニックとは少し違った特殊な体の使い方をします。

 

シュートを止めるテクニックの多くの場合、

足を1歩踏み出してプレーをすることが多いのですが

コラプシングはその逆です。

体を早く斜め、または横に倒すために

足をプレーする方向と反対側に払うことで

素早く落下するというテクニックなんです。

 

この足を払うというのが

なかなか難しいことなので

まずはその、

・足の払い方

・着地の受け身の取り方

から順を追ってトレーニングしていきました!

 

初めは慣れないこの動作に

やはり?マークが浮かんでいましたが

この動作のコツを掴んで行ったり

大袈裟にプレーをしてみることで

だんだんと倒れることに慣れていっていました!

 

そこから転がってきたボールにプレーしてみたり、

実際にシュートを受けてみたり!

難易度が高いテクニックなだけあって

苦戦もしていましたが

逆に負けん気もってコーチの話に耳を傾けたり

自分のイメージ通りにプレーできるかチャレンジをしたり!

 

集中力を高めて取り組んでいたように感じます😄

 

実際に止めてみる

 

そして最後には打たれるシュートを止めることに

チャレンジしていきました。

 

近い距離のシュートストップなので

少し戸惑いや、怖さも感じていたかもしれませんが

それでもギリギリまで我慢して

粘り強く取り組んでいたように感じます!!!

 

右か左か、どちらに飛んでくるかわからないシュートに

反応して止めるためには

感覚も神経も研ぎ澄まさなきゃいけませんね!

 

そして、実際にプレーしていて

止めるシーンもバンバン出てきました!

ただ、毎回全部止めるということも難しいわけで。

 

失点してしまうこともあります。

でもその失点に肩を落としていても

改善することはさらに難しくなりますね。

 

大事なのはその1プレーにどんなチャレンジがあるかだと思うんです。

 

チャレンジのない成功も

チャレンジのない失敗も

どちらも達成感ややりがいは感じにくいですよね

 

今回のトレーニングでは

なかなかうまく発揮できずに

あと少しを止めることができなかったシーンも多くありましたが

その分、選手たちは次を止めるんだと

意気込んで立ち向かっていたようにも感じました😄

そんな心境の変化に、成長があったり自信をつけることができるんだと思います。

月に2回しかない取り組みの中で

GKたちの成長や成功が起こるように

また皆で協力して取り組んでいきましょう!!

 

また次回の北薩校も楽しみです!!!

 

トレーニング映像

 

https://youtu.be/0nOGL–aGoA

次回の北薩校は!?

・7/17(木)19:00〜20:30

➡︎コリーナフィールド

コリーナフィールド

〒895-1103 鹿児島県薩摩川内市東郷町鳥丸2233
|||::
前の投稿
6/23 鹿児島校トレーニングレポートです!!

関連記事