こんにちは!
国分校担当の達平です!
今回の国分校も国分北公園にてトレーニングを行いました!
トレーニング前に一瞬通り雨で
土砂降りが降って少しひやっとしましたが
ほんの一瞬だったので当たり前にトレーニングをすることができました!

今年の梅雨は雨が多いわけではなく
ジメジメとした蒸し暑さが目立っているように感じます
選手と一緒にトレーニングをしているわけではないですが、
なぜか選手と同じくらい汗をかいていました💧
選手と一緒に汗をかくのは良いことですね❗️
早速今回のトレーニングを見ていきます‼️

今回のトレーニングは⁉️
今回の国分校は
シュートストップのトレーニングを行いました
シュートストップとは、
相手が売ってくるシュートをどうやって止めるか
またはそのシュートに対してどんなテクニックを使うのか
それがテーマのトレーニングになります
THEゴールキーパートレーニング と言う感じですね!

毎回のトレーニングで
今日の練習はこんなことやるよ
と言うポイントを決めてトレーニングを行うので
より選手たちが理解しやすくわかりやすいトレーニングだと思います!
体の向き
シュートを止めるときに何が大事か知ってますか
身長ですか?
身体能力ですか?
止めるためのテクニックを持っていることですか?
よりシュートを止めたいのであれば、
または上のようなことに自信がないのであれば
「準備」を極めることが大事です。
準備とは何だと思いますか?
例えばポジショニングだったり構えの姿勢だったり、
移動の仕方だったりいろいろ思いつくと思いますが

体の向き
と言うのもとても重要なポイントになります。
要するにシュートを打たれる時に
どこを向いてプレーしているか
これが大事なんですね✊
プレー方向‼️
体の向きとはなにに関係してくるか
それは、プレーする方向に関係してきます‼️‼️
実は、シュートは止めやすいポイントがあります‼️

それは、GKの体の近くにボールが飛んでくるポイント
ここを狙って捉えにいくことが
シュートを止める時には有効的なんです✊
基本的にシュートはGKに対して斜めに飛んでいくので、
後ろを止めに行けば行くほどGKの体から遠い位置でボールを触ろうとしてることになります😅
それは止めるのが難しいのが当たり前ですよね😅
出来るだけ最短ポイントで捉えれると楽なのですが
プレー方向だけ意識してもプレー方向は良くなりません‼️
体の向きが重要なんです😌
体の向きを正対させること‼️
正しく向き合うことが最もプロー方向をよくする手段の一つです✊

その正対をするコツを掴むのが
今回のトレーニングのテーマでした✊
いいポジションと体の向きをとれた時は
なぜか体の近くにボールが飛んでくる
その感覚に近づいていくのが見てても面白いし、

実際に止めている選手たちも
面白さを感じていたと思います!
また次回以降も継続して
シュートを止めれるようになっていくぞ🔥
トレーニング映像
次回の国分校は!?
・6月29日(水) 19:00〜20:30
場所 国分北公園
雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。
次回の国分校も楽しみです!!!
無料体験お問い合わせはこちらの
LINE公式アカウントよりお願いします😄
