こんにちは!!
鹿児島校担当の達平です!!!
今回の鹿児島校も
フットサルポイント鹿児島でのトレーニングでした!!
そして今回は小学6年生の選手が
体験参加してくれました!!
今まで自分のやり方でプレーしてきていたけど
基礎から学びたい!
という意欲が高く体験参加してくれました!!!
0から学ぶことができると
GKのプレーがやりやすくなる、
GKのプレーが楽しくなる!
この2つのポイントで得をしますね😄

早速観ていきましょう!!

今回の鹿児島校は!?
今回の鹿児島校は、
クロスボールの状況のトレーニングを行いました!!!
クロスボールの状況とは、
コート外側から浮いた高いボールを
ゴール目の前まで上げられたもの(センタリング)
に対してどのようにプレーしていくかが
練習の内容になります!!!

自信ある!?
空中戦は難しいです!!
俗にいう、
空間認知能力が高くなければ
頭を超えてしまったり
ボールに触るてまえで相手が触ってしまって
失点につながってしまうからです。

このシーンは小学生・中学生問わず難しいものですが
見た目が簡単そうに見えるため
GKは怒られたり残念がられたり、、、
本当の本当は難しいんですけどね。。。
なかなかわかってもらえないんです。
GKは自信を持てないのも当然です。

でも自信つけなきゃ
そんな時でも
GKが自信をなくしてしまうと
フィールドプレーヤーの選手たちは
元気よく前進することができません!!!

安心してプレーさせるために、
GKは自信を持ってプレーするべきなんです!!
でもどうやって??
ですよね😌

確かなスキルを身につけよう!!
間違いなくスキルをつけるべきです!!!!
空中で戦えるようなスキルを持ってさえすれば
チャレンジに対しての振り返りができますね!
そもそもスキルを持ってなかったら
チャレンジするかしないかの反省になってしまうので
前に進むことができないんです!

空中で使うスキルというと、
・ジャンプ&キャッチ
・パンチング
この2つが代表的ですね!
ジャンプしながらキャッチをするスキルと、
キャッチではなくパンチで弾くスキル。
この2つのスキルを知っている、
もしくは身についていた場合
勇気を持ってチャレンジしやすくなります!!

小学生はより高い場所でキャッチをする練習、
中学生はより遠くにボールを弾く練習
をそれぞれ行いました!
知らなきゃ使えない
そもそもその2つのスキルの使い方を知らなきゃ
プレーなんてできません。
自分の能力だけでは越えられないものだったりします。
だからこそ、
トレーニングを積み重ねて
自分の能力以上のスキルを身につける。
だから試合でも自信を持ってプレーができる!!!
今回体験参加してくれた彼のように、
今の自分よりさらに前に進むために、
GKについて学びたい!

そんな時は喜んで力になれますので、
ぜひスクールに来てみてくださいね😌
また次回からの鹿児島校も楽しみです!!!
トレーニング映像!!!
次回の鹿児島校は!?
・11月28日(月) 19:00〜21:00
場所 フットサルポイント鹿児島
雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。
次回の鹿児島校も楽しみです!!!
無料体験お問い合わせはこちらの
LINE公式アカウントよりお願いします😄
