1/30 鹿児島校トレーニングレポートです!!!

folder_open鹿児島スクールレポート

こんにちは!

鹿児島校担当の達平です!!!

今回の鹿児島校も体験生が1名来てくれました!!

早いものでもう2023年が1月過ぎ去ろうとしています、、、

そして着々とお別れの季節が近づいてきております😌

このスクールでもこのタイミングでお別れをしなければならない選手が

数名います。。。。

とても悲しいですが、

前向きに捉え

ここで培ったことを発揮していく

または、

培った経験をもとに乗り越えていくフェーズになってくるのかなと

期待感もあります!!!

でもそれはもう少し先の話なので、

それまでは一生懸命トレーニングに取り組んでいこう!!!

今回の鹿児島校は!?

今回の鹿児島校は、

クロスボールのトレーニングでした!!!

苦手分野にしている選手も多いテーマですが、

鹿児島校の選手は不思議と得意としている選手が多いようです✊

理由は明確で、

これまでちゃんと積み重ねてきているからですよね!!

小学生、中学生問わず

高いところでキャッチをするコツを

なんとなく体で覚えているような感覚だと思います!!

でもまだまだ!!

実践の中で生きてくるように

プレーを磨いていきました!!!

頭を越える謎。

頭の上をボールだけが通過していくこと、

GKのプレーにおいてはよく見かけることですよね!

GKの頭上をボールが超えてしまうと、

GKがプレーできるチャンスは一切ありません!!!

なので、

どうやって超えないようにプレーするのか、

または

どうして頭上を超えてしまうのか

これらを理解する必要があります!!

今回のトレーニングは、

頭上を超えてしまう理由と、

その高いボールを高い位置で触るにはどうすればいいのか

これらを同時に理解しながら進めていきました!!!

今回のトレーニングを遂行できるのは、

選手たちの基礎能力が高まっているからですね!!!

ボールに近づかないこと

クロスボールにおいて大事なのは、

タイミングよくボールに近づくことです!!

ボールに近づくタイミングが遅かったり、

速すぎたりしてしまうと

あっさりボールは超えていってしまいます。。。

特に、タイミングが悪い選手に共通して見られるのは

体がすぐにボールの方を向いてしまうということです!

基本的に自分の背中方向にプレーするのって出来ないですよね!

その状況を自分ですぐに作ってしまうんです💧

ボールをしっかり見ようとするあまり

そうなってしまうんですよね!

ということは!?

クロスボールが頭上を超えないために必要なポイントとしては

・いいタイミングでボールの方を向くこと

です!!!

この約束さえ守ってしまえば

割と簡単にプレーすることができます!

特に鹿児島校の選手たちは

感覚的にテクニックを身につけているので

プレーできちゃいました✊

でもまだ!!!

空中戦を制するのに必要な知識や技術は山ほどあります!!!

まだまだこれからも

GKのプレーについて突き詰めていきましょう!!!!

次回の鹿児島校も楽しみです!!

トレーニング映像!!!

次回の鹿児島校は!?

・2月6日(月) 19:00〜21:00

場所 フットサルポイント鹿児島

雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。

次回の鹿児島校も楽しみです!!!

無料体験お問い合わせはこちらの

LINE公式アカウントよりお願いします😄

前の投稿
【鹿児島市GKイベント】ダイビングクリニックを開催します!!!
次の投稿
2/1 国分校トレーニングレポートです!!!

関連記事