5/17 国分校トレーニングレポートです!!!

folder_open鹿児島スクールレポート

こんにちは!!

国分校担当の達平コーチです!!!

最近の国分校は何故か怪我人が多く💦

5人から6人くらいで毎回活動しています!

小学6年生、中学1年生、中学3年生の

この1学期の怪我や離脱というのは

後の自分に影響してきます。

この時期にできてしまった

周りの選手との差というのは

なかなか取り戻すのに苦労をします。

怪我や長期離脱にならないための心構えや準備など

日頃から意識をしてほしいなと思います!!

それでは今日のトレーニングを見ていきましょう!!!

今回の国分校は!?

今回の国分校は、

ブレイクアウェイのトレーニングでした!!!

ブレイクアウェイというのは

主に1対1の状況や、

DFの仲間たちを突破された大ピンチを

どうやって守るのか!?

というのがトレーニングの内容になります!!!

そして今回は

そんな状況で大活躍のテクニック

フロントダイビングについて

詳しくトレーニングしていきました!!!

ゴールキーパーの専門的な用語というのは

なかなか認知されている言葉も少ないので

分かりづらい時は気軽にご連絡くださいね!!

基本的に横文字ばかりなので💦

決断しろ!!!

フロントダイビングというテクニックは、

相手の足元にあるボールを

飛び込みながらボールを奪うテクニックです!!

このプレーはまず第1に勇気が必要になります。

要するに行くと決めて行くのが

大事なんですよね。

少しでも躊躇してしまうと

直前で足から飛び込んでしまったり

簡単に交わされてしまったり。。

大ピンチで最も危ない状況なだけに

守るGKも本気の決断をしなきゃいけないんです!!!!

その決断をするために、

まず最初の1歩目をどのように踏み出すのか

とても大事になります!

それが今日のテーマでした😁

ノリと勢い

特にピンチの状況なので

どうしても躊躇ってしまうような状況です。

相手とぶつかってしまかも・・・

ボールを思いっきり当てられてしまうかも・・・

でもゴールキーパーというポジションでは

ゴールを一番に守らなくてはいけません。

多少怖いかもしれないけど、

思いっきり強い覚悟で相手の攻撃を防ぐ

ぶつかるかもだけど、

当てられるかもだけど

結果止めることができたら本望!!!!

というのが特性であります!!

もう腹を括って飛び出していこう!!

ノリと勢いです!!!

なんですが!

そうなんですが、

ノリと勢いだけでは

1対1になる前に失点する可能性があります。

例えば、シュートを打たれたりとかですね!!

前に出ることだけを狙っていると

急に打たれたシュートに反応できませんよね!

狙う順番とそうなった時のノリと勢い!

自制と勢い!

それが今回のトレーニング内容でした😄

トレーニング内容は下の動画をご覧ください!!

トレーニング映像!!!

次回の国分校は!?

・5月24日(水) 19:00〜20:30

場所 国分北公園

雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。

次回の国分校も楽しみです!!!

無料体験お問い合わせはこちらの

LINE公式アカウントよりお願いします😄

前の投稿
5/15 鹿児島校トレーニングレポートです!!
次の投稿
5/22 鹿児島校トレーニングレポートです!!

関連記事