3/9 国分校トレーニングレポートです‼️
こんにちは‼️
国分校担当のたっぺいです😌
3月2回目の国分校のトレーニングには、
鹿児島県屈指の強豪校である
神村学園を卒業したばかりの
奥 滉貴 選手がスクールのお手伝いに参加してくれました‼️
実際に選手とアップをしたり、
ボールを蹴ったり、
デモンストレーションを見せてくれたり‼️
選手たちが目指している場所にいる選手が
目の前で実際に見せてくれるのは
すごく貴重なことですよね‼️‼️
これを機にさらに夢に向かった取り組みに
拍車がかかることを期待しています‼️
今回の国分校は⁉️
今回の国分校は、
ブレイクアウェイの状況のトレーニングを行いました‼️
ブレイクアウェイの状況とは、
GKがゴールを守るのではなく、
スペースを守る意識や技術を育むためのトレーニングになります‼️

身長のあまり高くない選手や、
身体能力に自信のない選手は特に
このテーマを極めることによって
めちゃめちゃ活躍できる様な選手になれます✊
そんなブレイクアウェイの状況の、
Xブロックというテクニックについて
トレーニングしていきました‼️
かたちづくり
このテクニックは、
国分校では初めて取り組むテクニックでした‼️
なので最初はテクニックの形を作っていきます‼️
Xブロックというテクニックは、
足を真横にいっぱいに開いて
面積を広く作ることができるテクニックなので
まずは柔軟から動きづくりを行います✊
ですがここのトレーニングで
悲鳴続出😱

やはり柔軟性はすごく大事ですね👍
しっかり開くことができなければ
準備範囲は狭くなってしまうので、
日頃からの取り組みがやはり大事ですね😌
最初は痛いかもですが、
続けることで余裕になります!
それまで継続するだけです✊
Xブロックの目的‼️
Xブロックというテクニックはどんなシチュエーションで使用するテクニックなんでしょうか⁉️
相手との1対1の状況で使用するテクニックになります‼️

ブロッキングというテクニックは
相手と近い距離から撃たれるシュートを
体を壁の様にして止めるテクニックです‼️
似たようなテクニックで
スタンディングブロックというテクニックもあります!
このテクニックとXブロックのちがいは何なのか!?
それは「目的」の違いです!!
どんな状況でどんなふうに利用するのか!?

というところが違うんですよね!!
Xブロックは横に広くブロックを作ります!!
ということは、横にシュートコースが広い時に使う
というわけです!!
1対1だけど、まだシュートコースが広い時、、、
それがXブロックの効果を大いに発揮できるタイミングになります!!!
それ以外の場所で発揮してしまうと、、、、
予想と違う結果になってしまいます💧

しっかりと状況を理解してテクニックを判断していけると
強いGKになって行けます!!!
また来週以降も頑張ろう✊