山口県GKスクール5月7日の活動レポートになります。
今回も、前回のトレーニングで行ったことの復習から行い正面付近のグランダーのシュートに対応する「質」を上げて重要なポイントを伝えていくために、トレーニングを行いました。
それでは、見ていきましょう🤗
キーパー達の変化が見られてきました!!!
スキルトレーニングは具体的に分かりやすく。
今回のスクール下関校は、前回同様グランダーのシュートの処理について進めて行きましたが、プレーの『質』を上げたいと思い、具体的に身体の動かし方を伝え、動きの精度をキーパー達に求めて行きました。
動きの精度を獲得するにあたって、先ずはフォームを覚えることが大事なのではないかと思います。
・プレイ方向
・重心の位置
・手の作り方
・手の出し方
身体の『部位』を使い頭と身体が覚えられるようフォーム作りに時間をかけました。
かがみながらスムーズに動くコツ。
かがみながら動く動作は、そもそも難しい動きになるかと思います。
なので、動きのスムーズさを獲得するにあたって、トレーニングに工夫をし
動きやすい、動きからスタートし繰り返し時間をかけて確認を行いながら進めて行きました。
最後に、試合である状況に近づけてトライして行きました。
トレーニング映像で確認して行きましょう!!!
トレーニング映像!
次回の下関校開催とトレーニングの内容。
次回山口県GKスクール下関校開催は!!
・5月21日(水曜日)
・場所 FCバレイン下関室内練習場
・時間 19:00〜21:00
・トレーニング内容は『キーパーのサイドステップ』!!
着替えを忘れずに持ってきてください!!欠席の場合には早めにご連絡ください。
FCバレイン下関
〒750-1124 山口県下関市松屋本町3丁目7−10
|||::