こんにちは
国分校担当のたっぺいです
5月のスクール活動が始まりました
今回は前回の体験生が入会してくれて、
4名でのトレーニングとなりました
少しずつ人数が増えてくると、
選手たち同士での
モチベーションが高まりますよね
お互いに高めあえる環境を
国分でも作っていきたいです
意識レベルは高い選手たちですし、
現時点での上手い下手は関係ありません
この先何ヶ月かで
全然変わってくるものです
ライバルと差がつけられるように、
しっかりとトレーニングを行っていきました
今回の国分校は
今回の国分校は
シュートストップの状況のトレーニングを行いました
その中でも、
『ローリングダウン』
というテクニックにフォーカスして
トレーニングを行っていきました
このテクニックは
GKにとって、
1番初歩的な「倒れる」テクニックになります
初めから
バンバン飛んで、ダイビングして
って無理ですよね
だからその前段階として、
「倒れる」テクニックのトレーニングを行っていきました
そしてその中でも、
低いシュートに対して
ばんばん倒れて止めていきました
倒れる技術
ローリングダウンというのは、
飛んで倒れる技術ではなく、
倒れる技術です。
その場にではなく、
体からやや遠い位置に対して
倒れる技術です!!!
この倒れるという動作は、
GK初心者には
恐怖に感じることがあります
それは、「痛み」です
地面に倒れるわけですから、
もちろん痛いんですよね
だから、
初めは痛くない倒れ方からトレーニングしていきます
上手いGKがばんばん倒れたり、
飛んだりできるのは、
痛くない方法を知ってるからなんですね
何事もまずは知ることからです
痛くない倒れ方
地面に倒れるときに、
立った状態から倒れると痛いですよね
なぜかと言うと、
高いところから倒れてるのと
変わりないからです
じゃあ、痛くないようにするには
というと、
出来るだけ低いところから
倒れてあげれば、
落下の衝撃はそれほど感じません
だからまずは、
低い姿勢を作っていくことが大事になるんです
低いボールに対して、
低い姿勢を作り、
ボールに対してプレーしていくことで
痛みは軽減できます
(0には出来ませんが)
他にもメリットが
低いボールのローリングダウンの時に
体を低くすることで、
体の下をボールが抜けない
というメリットもあります
脇の下を通っていくと
めちゃくちゃ悔しいんですよね
そんな悔しさも
低い姿勢を作ることで
なくすことができるんですね
でも、
ただ低くすればいいわけではありません
低くする方法があるんです。
それを知るのは、
やはりスクールだけですね
チームでは学べない
GKのあれこれがあるので、
ぜひ一度無料体験へお越しください
トレーニング映像
ばんばん倒れて、
ばんばんナイスキーが出ていました
また次回の国分校も楽しみです
次回の国分校
・5月12日(水) 19:00〜20:30
場所 国分北公園
雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。
次回の国分校も楽しみです!!!
無料体験お問い合わせはこちらの
LINE公式アカウントよりお願いします