【10月10日益田校トレーニングレポート】
段々と寒くなってきましたね
でもサッカーはウィンタースポーツと言われているのでここからですね
今回は体験生1人に正式に1人益田校に入会をしてくれた選手がいます
やっぱり人が多いとテンションが上がりますね
今回はブレイクアウェイ!
その中でもセカンドボールに対応する為のリカバリーのテクニックを習得していきます
それでは見ていきましょう
基本ドリル
先ずは基本ドリル!
限られた時間の中なのでしっかりとプレーの質を高めていきます
ドリルトレーニング
続いてドリルトレーニングです
今回はリカバリーでも同方向のリカバリーなので最初は乙女座りから一度倒れてそこから起きて2球目のボールにダイビング
久しぶりにドリルに特化したトレーニングなので少し躓きました
そこはコーチがデモンストレーションで詳しく解説
上手くいかない理由、上手くいく理由それぞれをコーチから答えを出すのでは無く、選手たちが意見を出して自分の頭の中で整理していきます!
そうするとプレーに変化が出てきました
次にヘディングシュートをして、起き上がってダイビング
よく手が先に出ることがあるので先に頭が向かって行く様にヘディングをさせます。
2人目のキーパーは何か?ってシュートストップをしないといけないので当然構えないといけません。
連続の動きになるので焦ることもあります。
そこは急ぐんだけど確実に!
ちゃんと起き上がれないと次のプレーが上手くいきません。要するにダイビングが出来ていないと言うことです。
回数は多くこなしたいのでシンクロで伝えていきました
ファンクショナルトレーニング
最後にファンクショナルトレーニングです
斜め45°からのシュートに対応、弾けばセカンドボールに対してプレー、キャッチすればそこから一対一の開始と言うトレーニングです。
ドリルトレーニングでやってきたものが出てナイスキーパーがかなり出ていました
途中から雨が降ったことあってファンブルしやすい状況にもなったので選手たちにも良い練習になりました
次回も頑張りましょう
トレーニング映像
次回開催予定日
次回スクール浜田校益田校合同トレーニング開催10月15日(土曜日)
場所 サンビレッジ浜田
時間 19:00〜21:00
着替えを必ず持ってきて下さい!欠席の場合には早めに自分で連絡をしましょう!
なお、悪天候の場合にはホームレクチャーを行います。ホームレクチャーのURLは、こちらから改めて送ります。