3/5 国分校トレーニングレポートです!!!

folder_openお知らせ

 

 

こんにちは!!!

 

達平コーチです!!!

 

 

春らしい気候で暖かく昼間は過ごせていますが

 

スクールの時間になると少し冷えますね

 

体調管理の難しいような日がまだまだ続いております!

 

気をつけていきたいものです😁

 

 

3月1回目の国分校トレーニング、

 

見ていきましょう!!

今回の国分校は!?

 

今回の国分校は、

シュートを止めるシーンにおいて

ローリングダウン(倒れる技術)の浮き玉の止め方

 

についてトレーニングしていきました!!!

ローリングダウンというテクニックは、

シュートを止めるテクニックの一つで、

これまで国分校でも何度も取り上げたことのある

テクニックでもあります!!

 

他にもたくさんのテクニックを

これまでトレーニングしてきて、

いろんなテクニックを身につけている選手も

多くいるのですが。。。。

 

それだけ多くテクニックを身についているため

それらを使いこなすこともまた

難しい状況になっているように感じます!!

なので今回は

ローリングダウンというテクニックにフォーカスしながら

それをどうやって発揮するか。

詳しくは、発揮するタイミングの掴み方を

トレーニングしていきました!!!

テクニック判断の重要性

 

サッカーにおいて

ゴールキーパーのプレーにおいて、

 

判断や決断が重要なのは

みなさん承知のことだと思います!

 

ただ、

どこでパスをもらって

どこにパスを出すのか

相手を騙すのかだけが判断ではなく。

 

飛んできたシュートに対して

横っ飛びなのか?

キャッチなのか?

前に倒れるのか?

いろんなスキルの手札の中から

選んで発揮しなければいけません!

 

そこに若干の考える時間が生まれると

タイミングよくプレーすることができなかったりするんですよね。

 

なかなか難しいテーマですが、

選手たちの頭の中の紐をほどきながら

トレーニングを進めていきました!

飛ぶか倒れるか!!

 

横に倒れる技術として、

ローリングダウンの他にダイビング

というテクニックがありますよね!

 

飛んだほうが止めやすいのか

それとも

倒れたほうが止めやすいのか

 

線引きが難しいところなんです。。。

 

倒れたら届く距離感でも、

速いシュートを打たれた時は

体が勝手にダイビングしてしまうことも。

そこで今回は、

できる限りボールに寄る体の使い方

を身につけることを求めてトレーニングしていきました。

 

倒れて止めるのか、

飛んで止めるのかの瀬戸際を

体の使い方を身につけることによって

見極めていこう!!

 

そんなトレーニングでした!!!

体が伸びるには!?

 

ローリングダウンというテクニックは

自分が倒れたい方の足を踏み出して

倒れるようなテクニックです!

ただ、足をいっぱい出すと

体が真っ直ぐ立ってしまって

ボールをさわれないようなことが多くあります。

 

なので、足を踏み出しながら

体もボールに向かっていく必要があります!

上半身を斜めに倒す感じです!

そこで

目一杯に体をボールに寄せるためには

足を踏み出せるかではなく、

逆の方の足で体を押せるか

ということが鍵になります!

 

反対の足をうまく使うことで

自分の足のサイズ分ボールに寄ることができます!!!

 

反対の足で倒れる方に体を押せると

上半身も向かいやすくなるので

一石二鳥です🔥

 

今まで意識していなかった体の使い方を学ぶと

そこだけに意識が入ってしまうことも多くありますので

それも頭に入れつつ、

発揮するタイミングを探すことも

同時に求めていきました!!!

 

反復し続けるチャレンジ!

 

スキルトレーニングは特に、

反復してトレーニングしていくことがとても大事です!!

 

何回もチャレンジして失敗して、

少しずつ成功する機会が増えてきて。

 

難しいも、悔しいも、嬉しいも感じる中で

自分を上手くいかせられるようにチャレンジする姿が見られて、

配球する僕も熱中していきました🔥

 

日々取り組んでいることにさらに磨きをかけて、

また頑張っていきましょう!!!

 

 

また次回の国分校も楽しみです!!!

 

トレーニング映像!!!

 

 

 

次回の国分校は!?

・3/ 12(水)19:00〜20:30

 

国分北公園多目的広場

〒899-4304 鹿児島県霧島市国分清水5丁目9
国分北公園多目的広場
|||::
前の投稿
【GKキャンプ】2025 春季テクニカルGKキャンプ開催です!!!
次の投稿
【島根県・新規開校】松江校プレスクール開催します!!!

関連記事